頑張り過ぎてしまう性格のお客さまへの施術ポイント

もっと大胆で大雑把な性格だったらどんなに楽だろう・・・


と悩めるあなた。


何事も真面目に取り組み、失敗したり、怒られたりすることが少し恐い。


そんな繊細な心の持ち主のあなた。


そしてとっても優しい性格のあなた。


ボディを触らせていただくと分かる、お身体の状態があります。


まずは肩、首まわり。首をすくめる癖がついているため、


斜角筋や肩甲挙筋、僧帽筋にすぐに力を入れられてしまうこと。


ロミロミを受けていただいていても、セラピストの私がやりやすいように、


自分から体を動かしてくださるあなた。


ありがとうございます。でも、ここに来られている間は


リラックスして、眠ってくださっていいんですよ。

ロミロミスクール 渋谷 上原 滋賀 彦根

いつも歯を食いしばって、肩肘はって、頑張り抜いて生きておられるあなた。


夜寝る際に歯ぎしりをしてしまうあなた。


歯を噛み締めてみるとわかるのですが、奥歯付近の筋肉(咬筋)に力が入り


ほっぺたのエラの部分を触るとガチガチに固まります。


この部分は、顎を使って食べ物を噛む時に使う筋肉なのですが、


ここが固まってしまうようながんばり屋さんの性格の方には


お顔のツボ押しの施術の際に最初にここを少しほぐしてあげると、リラクゼーション効果が高まります。


強くもなく、弱くもなく、ちょうどいいリズム、ちょうどいい強さで


ゆったりとした呼吸で、


時間をかけてほぐしてあげるとよいですよ。


この咬筋には、経絡で言う、頬車(きょうしゃ)というツボがあります。(★のところ)

ロミロミスクール 渋谷 上原 滋賀 彦根
ロミロミスクール 渋谷 上原 滋賀 彦根

因みに、どうしても疲れてしまった時はご自身でもセルフロミができますよ。


布団やマットに寝転がり、目をつむって深呼吸します。全身の力を抜いて心にスペースを作りましょう。


両手の指を3本ほど使って、このように咬筋の部分をゆっくりとほぐしてゆきます。


アロマを焚く場合はラベンダーアングスティフォリアや、サンダルウッド、オレンジスイートなども


気持ちを鎮静させてくれます。◎


気持ちが安らいでくると、今度は内蔵が働きはじめます。


つまり、咬筋をほぐすとリラクゼーションが起こり、それが胃腸の働きを助けて、


また美味しくご飯をたべられる。


という効果もあるんです。


心と体は車輪のように環になっています。


忙しくてもすこし時間をとって、ご自分の体に優しく接してみてくださいね。