
みなさまこんばんは
今日も一日お疲れさまでした
今日は朝から『簡単アロマ講座♪』
ロミロミの生徒さんにも、アロマブレンドを体験してもらいました
ロミロミセラピストはオイルトリートメントを行いますので、
せっかくだから精油も使えるようになっておきたいですからね。
知ってると知らないとじゃ天地の差。
フランスではメディカルな研究がスピーディーで
国も認める代替医療として、
医療現場で本格的に薬の代用として治療目的にも使われるほど。
つまり、使用するには知識と注意を要するわけです。

日本でも、今や誰もが知ってる"アロマ"という言葉ですが、
10年前、私が初めてアロマを習った頃はまだまだ
とっても不思議な世界のおはなし。。。
特に地元の滋賀県では
認知度も無く、とても変わった考えのものの一つでした。
でもね、すでに彦根市にアロマのトレーナーをされている
なんとも進んだ方がおられて
有り難い事に、当時はそこでお勉強させて頂けたのです。
あれから10年たって、ようやく一般的に浸透してきたかな~と
そんな感じがしますが、
ただ、日本でも80年代にはハーブはお料理に使われ初めていますから
実はもっと昔から馴染みのあるものなんですよ。
さて、今日はそんなアロマの精油を使った、バスオイルブレンドをご紹介。
先日東京にもどって休む暇なく動いてまして、、
今日のこのバスタイム、とっても楽しみにしてたんですよね~

今日のブレンドはこちら
テーマはなんだろ。
やっぱりリラクゼーションかな~”眠りを誘うひつじブレンド”とでもしましょうか。

(5%以下濃度)
・バスオイル10ml
・マンダリン 3 鎮静作用 誘眠作用
・ラベンダーアングスティフォリア 2 鎮静作用 誘眠作用
・イランイラン 1 鎮静作用
・ローズウッド 2 皮膚組織再生作用
・ラベンサラ 2 誘眠作用
とにかく、ねむた~~~~くなるブレンド。。。。

よし今日は寝るのだ~~!という時におすすめですうん。すでにわたしも眠たくなってきました。
ということで、今日はこの辺が限界です。
このブレンド、普段眠つきの悪い方もぜひ試してみてくださいね
コメントをお書きください