女神ペレ 赤の色心理

いちごの季節ですね。今朝、田舎から届いた採れたてです。

ほんとうに宝石のような。ウソみたいな。。。

田舎育ちのこの粒の一つ一つ

それぞれ味が違って個性的。


母なる大地の味がします~

これが自然の味なのね。


せっかくなので、この赤の色が持つメッセージを

今日は書いてみたいと思います。

この目にも鮮やかな赤の持つエネルギーは、

熱くて、生命力に漲っていて、

”生きる”ことそのもの

 

真っ赤になって泣く赤ちゃんも生きようとするパワー全開の生命体のかたまりです。


身体の部位で言うと、生殖器や下腹部の臓器、血液など

命を創造するクリエイティブなエネルギーです。

ロミロミをする際にも、この赤をイメージして呼吸とともに

手のひらからふう〜〜〜っと出ていって、

赤が必要な人に渡してあげましょう。

なにかをスタートする時、

スポーツをする時など、

赤はより肉体的なパフォーマンスを助けてくれます。


そして毎日を生きるためのグラウンディングの色。

大地にどっしりと足を踏みしめて立つ。

そんな色です。

ですから赤が好きな人には、わりと現実的で行動派な人が多いのでは?

また、青のエネルギーを持つ人にとっては、"必要と感じる色"という意味で

お互いが気になるカラーの一つになる場合もあるようです。

 

仕事場で、何か課題が出されました。

 

その真意が分かったとたんに体中をめらめらと流れ出す情熱と、

 

同時に動き出す足。

 

そんな人は間違いなく赤の人でしょうね。

 

そしてそうなることを分かっていたと言わんばかりの青の人。

 

そんなバランスで物事はうまく回っているのかもしれません。

 

 

赤と言えば、ハワイ島のレフアの花を思い出しますね。

レフアの花は、ハワイ島のキラウエア火山に住む火の女神、

ペレの化身と言われています。

あまりにも嫉妬心が深く、残酷で、プライドが高く、感情的

まさに火のエネルギーをもつペレ。

神話の中では、炎で全てを焼き尽くすのですが、

何かがスタートする際や、何かが創造される時

古いものはいったんリセットされるということも同時に意味しています。


破壊と創造はセットです。

こんなふうにレフアの花となっても、真っ赤に緑の上に映えています。

赤のエネルギーのもつ、人間の本能的なところは何か。

それはこのペレ様の性格そのものなのです。

そんな、人間の本能的部分をぶちまけて

いつでも全力投球の彼女の中に自分自身を見て、

ハワイの人々は彼女を愛おしくさえ感じるのかもしれません。